アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。
こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。
本記事では、各地域で実績を持つアスベスト対応業者を比較・紹介し、調査・分析・除去を安心して任せられる業者選びをサポートします。事前調査の義務化や報告体制の整備にもしっかり対応している専門業者の情報を中心に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

【群馬県】株式会社三起ネオサス|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社三起ネオサスは群馬県前橋市を拠点に、平成21年創業以来、関東一円でアスベスト除去工事および建物解体工事を展開する専門企業です。住宅、公共施設を問わず、アスベスト含有建材の安全除去を中心に、高い技術力によって多くの実績を積み重ねてきました。素早く丁寧な対応を心掛けており、無料見積もりの提供や、ダクト・タービン保温材に含まれているアスベストの除去など、多様な現場で信頼を得ています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  発じん性の高いレベル1〜3相当の石綿含有材の除去を行います。吹付け材、配管のL字になっている部分、ダクト周辺の保温材など、多様な建材に対応可能です。現場に応じた適切な工法を選定し、飛散防止など、安全への取り組みを徹底します。

・ 解体工事

  アスベスト除去後、建築構造物の解体施工までの作業を一貫して担当できます。解体許可を取得しており、工程を自社で一元管理できるため、施工効率を高め、クライアントの負担を軽減します。

・ 安全管理

  従業員の健康の確保に加えて、依頼者の大切な財産や周辺の住民・通行人の方々の安全も守るために、情報共有や声がけなどを徹底しています。また騒音や粉塵など、周囲にとってご負担となる要因は極力おさえるよう努力を重ね、周囲への配慮のもと作業しています。

【群馬県】大和建設株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 大和建設株式会社は、昭和40年(1965年)創業の老舗建設・解体業者で、群馬県高崎市寺尾町に本社を置いています。安中市にリサイクルセンターを所有しており、自社完結による廃棄物の収集・中間処理・最終処分までの一貫体制を整備しています。産業廃棄物収集運搬業や一般廃棄物収集運搬業の許認可を取得し、安全と環境への負荷に配慮した解体工事を手がけています。特にアスベスト対策では、石綿含有建材調査者や石綿作業主任者を配置し、法令改正に的確に対応しています。電子マニフェスト・電子契約を活用するなど効率的な現場管理にも注力しています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  吹き付け石綿(飛散性)、非飛散性アスベストを含む建材の撤去を安全基準に基づき実施しています。最終処分場を自社で管理しているため、現場から処分までワンストップで対応ができます。これにより発生現場から処分までのコストと工期の削減が可能です。

・ アスベスト含有建材の事前調査・分析

  石綿含有建材調査者、石綿作業主任者を配置することによって、令和3年4月から法令義務化された事前調査に対応しています。試料採取・分析を通じ、有資格者が正確かつ法令に基づいた調査報告を行っています。

・ 解体工事

  各種建築物(住宅・工場・公共施設)の解体において、アスベストを含んだ材料の適正処理を含む解体を実施しています。騒音・粉じん対策、防音・防塵措置を徹底し、安全・近隣配慮を重視した施工を行います。また、自社保有の最終処分場を活用し現場から処分まで一貫して対応できます。

・ 産業廃棄物処理・収集運搬

  本社および安中リサイクルセンターを拠点とし、アスベスト含有廃材を含む産業廃棄物の収集・運搬・中間処理・最終処分までを一括で対応できます。電子マニフェストの利用により、迅速でトレーサビリティのある処理を実現しています。

【群馬県】株式会社R.I.C|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社R.I.C(アール・アイ・シー)は、2020年9月10日に創業された、アスベスト処理など環境事業を手がける企業です。有害物質除去の実務経験を豊富に有し、設立以来、関東を中心に全国各地でアスベストやダイオキシン類の除去工事を手がけています。群馬県に拠点を置きますが、関東のみならず全国各地で作業を行っており、リピート率が高い施工品質と柔軟な対応(作業内容・日程調整)を強みとしています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  豊富な知識と経験を基盤に、吹付石綿をはじめ各種アスベスト含有建材の除去を実施します。養生シートの設置や防護服の着用など作業中の粉じん飛散防止策を徹底し、手作業でアスベストを除去しています。除去後の廃材については確実に適切処分します。

・ 煙突内アスベスト除去

  独自開発の工法によってアスベスト層をゲル化した上で、超高圧ウォータージェット方式によって作業が困難と言われる煙突内のアスベストについても、効率的に除去できます。専用ノズルにより水使用量を抑制し、バキューム車や排水処理設備が不要でビル内煙突の作業も安全に行えます。

・ ダイオキシン類除染工事

  高圧ウォータージェット技術により、従来の20分の1の水量で効率的にダイオキシンを除染します。高濃度汚泥になった洗浄水についても無害化・安定化処理を行ってから処理しており、環境へ配慮した除染を提供しています。

・ 土壌汚染対策

  土壌汚染対策法で定められた有害物質の大半に対応できる無害化材を使い、有害物質の化学反応による不溶化・無害化を実施しています。植栽可能な硬さと品質の土壌を再生することで、土地の再利用を想定した設計で価値の向上を支援します。

・ 有害物質除去を含む解体・コンサルティング

  アスベスト・ダイオキシン・土壌汚染対策など複合的な環境課題に対応し、廃棄物焼却施設やプラントの解体に合わせて有害物質の除去作業についても同時に進行します。さらに解体工事全体のコンサルティングから、解体設計計画、スケジュール立案まで、建設事業ノウハウでサポートします。

【群馬県】株式会社ステッチ|アスベスト調査・分析

会社概要

 群馬県前橋市広瀬町に拠点を置く群馬解体は、2023年に解体専業ブランドとして独立しました。建築解体・内装解体・アスベスト調査・除去などを手がける地域最大級の解体業者で、特定建設業許可を取得し、石綿含有建材調査者や石綿作業主任者、冷媒回収技術者など専門資格を有するスタッフが在籍しています。自社で重機を保有しており、中間マージンが不要であるといった直接依頼のメリットを前面に出し、丁寧な近隣対応や粉じん・騒音対策にも注力しています。

対応可能な業務

・ アスベスト調査・除去工事

  建物や内装の解体前に、石綿含有建材の有無を専門資格を持つ調査者が確認します。除去工事では石綿作業主任者が適切な手順管理と粉じん抑制措置を実施し、安全に廃材処理を行います。飛散防止や法規制への対応を徹底しているため、アスベスト調査・除去まで安心して任せることができます。

・ 建物解体工事

  木造・鉄骨造・RC造など様々な構造に対応し、解体工事に伴う粉塵・騒音対策や近隣挨拶を実施しています。自社重機保有によるコスト削減を一つの特長としている他、年間約300件という豊富な施工実績に裏打ちされた信頼感があります。

・ 内装解体工事

  オフィスや商業施設などの内装撤去にも対応しています。壁や天井、床材の解体・処分を迅速に行い、再利用または次のフェーズについての施工へ、スムーズに移行できる体制を整えています。

・ 産業廃棄物収集・運搬

  アスベスト含有材を始め、解体で発生する産業廃棄物を自社で収集・運搬することが可能です。電子マニフェストを使用しているため、適正処理のトレーサビリティが確保されています。

【群馬県】大栄産業株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 大栄産業株式会社は、群馬県前橋市および東京都を拠点に、解体工事・産業廃棄物処理・アスベスト除去を主要とする環境整備事業を展開しています。30年以上の実績を活かし、解体から環境対策、リサイクル、有害物質処理、さらには光触媒製品開発に至る多角的なサービスを提供しています。SDGsや地球温暖化防止への取り組みにも力を入れ、エコアクション21認証を取得しています。重機や各種処理プラント設備を自社で保有し、現場から最終処分までを一括管理する体制が特徴となっています。

対応可能な業務


・ アスベスト除去工事

  吹付けアスベストなどの飛散性建材に対し、粉じん飛散防止技術や適切な養生・除去フローを採用した専門的な撤去工事を実施しています。周辺環境に配慮し、安全管理を徹底して、作業を行っています。

・ 産業廃棄物処理業(非飛散性含むアスベスト廃材)

  グループとして石綿含有廃棄物の収集・中間処理・管理型最終処分施設まで一貫管理しています。専用設備を保有し、非飛散性から飛散性まで、アスベスト廃材の適正な処理を行っています。

・ 建物解体工事

  「地球環境にやさしいエコな未来と持続可能な社会の実現に貢献する」というスローガンのもとで解体工事全般(木造・RC・鉄骨)に取り組んでいます。加えて、アスベスト含有材の事前把握と適切な分別処理により、現場から排出まで安全に一貫体制で実施しています。

・ リサイクルプラント運営

  建設廃材のリサイクルプラントを稼働し、ケイカル板などアスベスト含有材の前処理・分別を含む再資源化工程を自社施設で行う体制を整備しています。

【群馬県】アスベスト調査分析株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 アスベスト調査分析株式会社(ARA)は、2021年8月に設立され、東京・埼玉・宮城・神奈川・石川・大阪・福岡・愛知など全国に拠点を展開する企業です。最新機器と熟練技術者によるダブルチェック体制で、アスベスト含有建材の調査・採取・分析・報告までの作業をワンストップで対応しています。電子顕微鏡を完備しており、JIS A1481という日本産業規格に基づくアスベスト含有の調査を行うことができます。また、電子申請にも対応していて、公共機関・建設会社からの依頼に関しても多数の実績があります。

対応可能な業務

・ 事前調査コース(書面+現地+採取+分析+報告書)

  建築図面などの資料による書面調査、現地での目視調査・検体採取、定性・定量分析、そして厚生労働省により指定された様式や自治体への電子申請にも対応する事前調査報告書作成までを一貫して提供しています。これらの一連のサービスは、2023年に改正された法律の要件を満たしており、全てお任せで依頼することができます。

・ 採取・分析コース

  まずはじめに、検体採取の場所、部位、分析する検体数などに基づき、見積もりを提出します。そして、アスベスト含有の疑いがある箇所から検体を採取し、偏光顕微鏡法、分散染色法などから検体を定性分析します。さらに必要に応じて定量分析にも対応できます。分析後、分析結果報告書についても、迅速に納品します。

・ 分析コース(郵送対応)

  依頼者が自身で採取した検体を郵送で受け取り、アスベスト含有の確認を行う定性分析をしています。検体1点から素早い対応で分析を行い、分析結果の報告書については、速報PDFと後日に郵送される分析結果証明書の双方を受け取ることができます。

・ 研修・セミナー・技術支援

  現場向け技術セミナー(採取講習など)を開催し、現場で「目視調査」「検体採取」を行うために必要な知見・スキルを、スタッフによる実演を通じて共有しています。安全管理体制の構築やスタッフに対する教育支援も実施しています。新技術やツール開発(例:アスレポ報告書作成アプリなど)により、現場のDX化推進にも貢献しています。

・ 業務対応エリア:全国(8拠点)

   東京本社をはじめ仙台、埼玉、神奈川、大阪、北陸、福岡、名古屋に支店があるため全国に対応できます。郵送や出張採取にも円滑に対応。法人・公共団体・ゼネコンなど幅広い実績があります。

【群馬県】環境ワークス株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 環境ワークス株式会社は、群馬県前橋市鳥取町に本社を置き、解体工事を中心に公共・民間の案件を関東一円で手がける専門企業です。創業以来、解体機械や中間処理設備を自社で保有し、安全・迅速な一貫施工体制を確立しています。産業廃棄物や一般廃棄物の収集運搬も自社で対応でき、RC砕石製造や太陽光発電設備工事など、環境整備にも注力しています。アスベスト除去工事では、作業員の粉じん飛散防止を徹底し、安全最優先の施工を行います。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  建物解体や内装解体の際に発生するアスベストを、安全基準に従い除去しています。粉じんが飛散しないよう丁寧に養生する他、防護具を整え、作業員の吸引防止策についても徹底しています。経験豊富なスタッフが最新の法令と手順で施工を進めます。

・ 解体工事(建物・内装)

  木造・鉄骨・RC造の建物を対象に、手作業での内装工事から重機による大規模解体工事まで幅広く対応できます。さらに、解体工事施工技士などの有資格者も在籍しているため、安全で迅速に対応します。

・ 産業廃棄物・一般廃棄物の収集運搬

  解体によるアスベスト含有廃材を含め、産業廃棄物と一般廃棄物を自社車両で収集・運搬しています。マニフェストによる適正管理から、リサイクル・再利用まで視野に入れた、安全で環境にやさしい処理体制を構築しています。

・ RC砕石製造・販売

  解体後のコンクリート廃材を自社プラントで砕石化し、再利用可能なRC砕石として製造・販売しています。廃材となったコンクリートを再び製品として利用でき、建設現場におけるリサイクル推進にも貢献しています。

アスベスト調査・分析業者の比較まとめ

 アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。

 本記事では、群馬県のアスベスト調査・分析・除去に対応する信頼性の高い業者をご紹介しました。どの業者に依頼するかは、安全性や法令遵守の観点からも非常に重要であり、慎重な選定が求められます。

 アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。