アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。
こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。
本記事では、各地域で実績を持つアスベスト対応業者を比較・紹介し、調査・分析・除去を安心して任せられる業者選びをサポートします。事前調査の義務化や報告体制の整備にもしっかり対応している専門業者の情報を中心に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
【山口県】フジテクノ株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要
フジテクノ株式会社は、土木・解体工事に加え、特殊技術が必要なアスベストの事前調査から除去工事・報告まで一貫して対応している、アスベスト対策を専門とする会社です。お客様との信頼を第一に考え、年間350現場以上の施行実績を誇る経験と信頼の厚い会社として全国で活躍しています。設立当初からアスベスト除去を専門に行っており、最新の特殊機械を所持しているため、どんなアスベスト除去にも対応可能です。有資格者(一般建築物石綿含有建材調査者、石綿作業主任者・特別管理産業廃棄物責任者)が多数在籍し、全ての従業員が石綿作業従事者の資格を保有しています。所在地は山口県光市で、山口・広島を中心に対応しています。
対応可能な業務
・ アスベスト除去サービス
アスベスト除去工事を依頼することができ、作業レベル1〜3に対応しています。最先端の機器と、アスベスト専門会社として培ってきた経験豊富なノウハウを活かし、高技術で安全な一括施工が可能です。官公庁への煩雑な提出書類、検査、保健所・労働基準監督署の立ち会いまで、全てお任せできるワンストップ対応です。
・ 解体サービス
納屋・犬小屋から家屋・ビル・内装などの解体を依頼できます。不用品の処分も対応しており、アスベスト除去工事を併せて依頼することが可能です。アスベスト含有検査から除去工事、解体工事まで一括したワンストップでの施工が可能なため、安価でスピーディーな解体工事を実現します。
【山口県】株式会社かみむら|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社かみむらは、「もっとお客様に寄り添う企業でありたい」という気持ちを大切にし、丁寧に施工を行うことで周辺地域からの信頼も厚い会社です。産業廃棄物の収集運搬・中間処理から最終処分まで一貫して行うことでコストを抑え、環境に負担をかけない事業活動を継続し、より住みやすい町づくりを目指しています。所在地は山口県防府市で、山口を中心に対応しています。
対応可能な業務
・ アスベスト除去作業
建物のアスベスト除去作業を依頼することができ、アスベストの事前調査から除去作業、施工計画書の作成や必要な届出の提出、除去したアスベストの運搬・処分まで一括して対応してもらえます。除去作業では、粉じん飛散防止剤を散布しながら、ケレン棒やワイヤーブラシを使い、取り残しのないように入念に除去します。
・ 事前調査
解体工事の発注者が自らアスベスト建材の仕様の有無を事前調査することが法律により定められています。建物の設計図書による確認と併せて現地で試料採取を行うなど、さまざまな調査方法に対応可能です。
・ 解体業務
建物の解体作業を依頼することができ、一般の住宅から事業所・工場までさまざまな建物の解体作業に対応しています。
・ 処分業務
廃棄物処理法で規定された20種類の産業廃棄物や、爆発性・毒性・感染性のある特別管理産業廃棄物の処理を依頼することができます。
【山口県】株式会社貫隆|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社貫隆は、「住民の健康を守るため安心・安全な社会を構築したい」という目標を掲げ、アスベスト除去に真摯に向き合っている会社です。日々アスベスト問題に向き合いながら「全国アスベストゼロ」を目指し、丁寧で確実な除去作業を行うことで社会に貢献し続けています。事業内容はアスベストの除去および建築物の解体工事で、中国地方を主の業務地域として工事を行っています。所在地は広島県福山市です。
対応可能な業務
・ アスベスト除去工事
建物に使用されているアスベストの除去工事を依頼することができ、戸建住宅や倉庫・工場など幅広い建築物の作業に対応しています。アスベスト粉塵の飛散をさせない安全対策のもと、慎重かつ正確な除去工事が行われます。
・ 解体工事作業
建造物の解体作業の相談・依頼をすることができ、住宅から倉庫など幅広い建造物に対応しています。アスベスト除去工事と併せて解体作業を依頼することで、工事日数の短縮につながります。
【山口県】株式会社エオネックス|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社エオネックスは、アスベスト業務(含有量や大気中飛散量の測定、事前調査から対策工事の提案・施工及び施工管理)を行うほか、建物環境、環境・調査、温泉事業、環境事業など多岐にわたる事業を展開しています。
作業環境測定機関登録(第17-4号)アスベスト診断士が事前調査を担当します。また、アスベスト分析技術の正確性を示す指標として、日本作業環境測定協会主催の外部精度管理「石綿分析技術評価事業」のカテゴリー1およびカテゴリー2に参加し、認定者が在籍しています。
対応可能な業務
・ 建物の事前調査
大気汚染防止法等により義務付けられている、解体・改修工事前の事前調査のアドバイスや調査を依頼することができます。この調査は、国土交通省登録の建築物石綿含有建材調査者講習の修了者および一般社団法人JATI協会の認定資格であるアスベスト診断士が行います。調査が必要なケースとして、解体の設計、解体を行うため(届け出)、現在使用している建物の使用状況の確認のため、などが挙げられます。
・ アスベスト分析
JIS A 1418「建材製品中のアスベスト含有率測定法」に基づき分析を行っています。クリソタイル、アモサイト、クロシドライト、トレモライト、アクチノライト、アンソフィライトの6種類の石綿の測定が可能です。分析項目は、建築材料を対象としたアスベスト(定性・定量)分析(分析方法:JIS A 1481)と、空気を対象とした空気中の石綿粉塵濃度測定(分析方法:JIS K3850-1)が含まれます。分析技術について、外部精度管理(石綿分析技術評価事業)のカテゴリー1およびカテゴリー2で認定者が在籍しています。
・ アスベスト対策工事
アスベストの含有量や大気中飛散量の測定結果に基づき、対策工事の提案・施工および施工管理を行っています。対策工事には、石綿除去工事(囲い込み・封じ込め)が含まれます。建築物等の所有者が守らなければならない法律を十分考慮した提案をしています。
・ アスベスト対策後の定期点検
アスベスト対策工事後の定期点検の項目に対応しています。これには、目視による石綿の劣化・損傷等の確認、衝撃・腐食・結露水等による周囲の劣化確認、および空気中石綿濃度測定が含まれます。
・ 環境調査・測定
作業環境測定機関登録を生かし、大気環境、水道水・飲料水、温泉水、水環境(河川、湖沼、海域)、工場・事業場、地下水調査(水文調査)、地盤調査、土壌汚染など、建物環境以外の幅広い環境調査・測定業務を提供しています。
【山口県】株式会社クレイド|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社クレイドは、山口県下関市に所在地を置く企業です。法的に使用が規制されるまで多くの建材で使用されてきたアスベストについて、含有量を調査する「アスベスト調査」から除去工事までトータルで請け負っています。同社は、有資格者(建築物石綿含有建材調査者など)による安全で高品質な検査・除去を実施し、法規則に準拠した適格な調査報告書類を提出することを強みとしています。2023年10月1日以降に着工する解体・改修工事で厳しくなった法規制にも対応しています。
対応可能な業務
・ アスベスト調査
工事を行う前に、建材にアスベストが含まれていないかを調査する業務を法的な手順に沿って丁寧かつ迅速に請け負っています。同社は法的に認められる書式の「アスベスト調査報告書」を必ず発行しています。
・ アスベスト除去
事前調査の結果、除去工事が必要となった場合に対応可能です。アスベストは除去の手順や処理方法まで細かく法で規制されており、同社は有資格者による適切な工事を、正式な書類や届出と合わせてワンストップで承っています。
・ 内装解体
アスベスト工事で培った安心安全のノウハウを活かした、テナント等の内装解体作業事業を行っています。店舗の増改築や入退去に伴う解体工事を依頼できます。
・ 調査・除去単独依頼および小規模対応
調査のみまたは除去のみの単独のご依頼も可能です。また、1件のみ・小規模の調査・除去についても問い合わせを受け付けています。同社は、法的な規定に反した場合に発注者・建物の所有者が罰せられる可能性があるため、正しい手順・規範に沿った作業をお約束しています。
【山口県】株式会社青野組|アスベスト分析

会社概要
愛媛県西条市に本社を構える株式会社青野組は、1951年創業の建設会社が母体となり立ち上げた専門分析部門「アスベスト分析センター」を運営しています。建築・土木・解体工事のノウハウを活かし、最短即日でのスピード報告や低価格設定を実現。JIS A1481 規格に準拠した偏光顕微鏡による分析を提供し、自社完結だからこそ実現できる明朗な料金体系が特長。全国から検体を受け付け、法人・公共機関向けに一貫した調査~報告~届出対応までサポートしています。
対応可能な業務
・ アスベスト分析(偏光顕微鏡分析)
偏光顕微鏡を用いた分析により、建材に含まれるアスベストの種類や含有率(0.1-5%・5-50%・50-100%の3段階)を検査します。実体顕微鏡で予備観察を行い、繊維状物質(アスベスト)の有無や前処理方法を決定し、形状や色・建材によって、アスベスト種類を仮同定します。その仮同定に基づき浸液を選択し、標本を作製。偏光顕微鏡にて色・多色性・複屈折・消光角・伸長の符号・屈折率(分散色)を観察し、アスベスト含有の有無を判断する。
・ 特急・標準・お得分析プラン
納期やコストに合わせて選べるプランを用意。特急プランでは受付から24時間での対応、標準プランは3営業日、お得プランでは7営業日対応。検体1点あたり明朗価格(特急30,000円、標準15,000円、お得12,000円)で、層別分析にも追加料金なし。
・ 全国対応の検体受け付け&郵送受付
本社は愛媛に位置し、郵送により全国対応。現地持込・郵送いずれも可能で、関東圏もカバー。検体は5㎝四方ほどを二重梱包し、宅急便やレターパックで受付。企業の大規模案件にも即応可能です。
・ 法的フォーマット準拠報告書作成
分析報告書は大気汚染防止法や労働安全衛生法に対応した法令様式(石綿障害予防規則 第3条第5項に基づく報告書)で発行。写真付き6ページ構成形式で、行政提出・社内共有にそのまま活用可能です。
・ 依頼手順の簡素化とサポート体制
Webフォーム記入と検体送付のみで依頼完了。マニュアル付きで初めての利用者にも優しく、受付~分析~報告まで一括サポート。現場経験を踏まえた柔軟な対応で、段取りが崩れにくい仕組みを構築しています。
アスベスト調査・分析業者の比較まとめ
アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。
本記事では、山口県のアスベスト調査・分析・除去に対応する信頼性の高い業者をご紹介しました。どの業者に依頼するかは、安全性や法令遵守の観点からも非常に重要であり、慎重な選定が求められます。
アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。