アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。

 こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。

 本記事では、各地域で実績を持つアスベスト対応業者を比較・紹介し、調査・分析・除去を安心して任せられる業者選びをサポートします。事前調査の義務化や報告体制の整備にもしっかり対応している専門業者の情報を中心に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

【愛媛県】株式会社青野組|アスベスト分析

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2025-07-03-17.29.25-1024x525.png

会社概要

 愛媛県西条市に本社を構える株式会社青野組は、1951年創業の建設会社が母体となり立ち上げた専門分析部門「アスベスト分析センター」を運営しています。建築・土木・解体工事のノウハウを活かし、最短即日でのスピード報告や低価格設定を実現。JIS A1481 規格に準拠した偏光顕微鏡・電子顕微鏡・XRD 等による正確分析を提供し、自社完結だからこそ実現できる明朗な料金体系が特長。全国から検体を受け付け、法人・公共機関向けに一貫した調査~報告~届出対応までサポートしています。

対応可能な業務

・ アスベスト分析(偏光顕微鏡分析)

  偏光顕微鏡を用いた分析により、建材に含まれるアスベストの種類や含有率(0.1-5%・5-50%・50-100%の3段階)を検査します。実体顕微鏡で予備観察を行い、繊維状物質(アスベスト)の有無や前処理方法を決定。形状や色・建材によって、アスベスト種類を仮同定する。その仮同定に基づき浸液を選択し、標本を作製。偏光顕微鏡にて色・多色性・複屈折・消光角・伸長の符号・屈折率(分散色)を観察し、アスベスト含有の有無を判断します。

・ 特急・標準・お得分析プラン

  納期やコストに合わせて選べるプランを用意。特急プランでは受付から24時間での対応、標準プランは3営業日、お得プランでは7営業日対応。検体1点あたり明朗価格(特急30,000円、標準15,000円、お得12,000円)で、層別分析にも追加料金なし。

・ 全国対応の検体受け付け&郵送受付

  本社は愛媛に位置し、郵送により全国対応。現地持込・郵送いずれも可能で、関東圏もカバー。検体は5㎝四方ほどを二重梱包し、宅急便やレターパックで受付。企業の大規模案件にも即応可能です。

・ 法的フォーマット準拠報告書作成

  分析報告書は大気汚染防止法や労働安全衛生法に対応した法令様式(石綿障害予防規則 第3条第5項に基づく報告書)で発行。写真付き6ページ構成形式で、行政提出・社内共有にそのまま活用可能です。

・ 依頼手順の簡素化とサポート体制

  Webフォーム記入と検体送付のみで依頼完了。マニュアル付きで初めての利用者にも優しく、受付~分析~報告まで一括サポート。現場経験を踏まえた柔軟な対応で、段取りが崩れにくい仕組みを構築しています。

【高知県】株式会社レボテック・クリーン|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社レボテック・クリーン(RevoTech Clean)は、高知県高知市春野町に本社を構える総合建設・環境整備企業です。アスベスト除去と調査・解体・土木・内装改修を一体的に手がけています。ウォータージェット工法によるアスベスト含有外壁材の安全除去を強みとし、高圧水洗浄により粉じん飛散を抑制しています。さらに、国際認定機関ユーロフィン日本総研との提携により、アスベスト分析、PCBやダイオキシン類、土壌汚染などの環境関連測定にも対応できます。2025年には健康経営優良法人にも認定され、企業としての信頼性と社会的責任への取り組みを強化しています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  建築物解体・改修前に実施するアスベスト含有建材の現地調査・検体採取から、隔離・除去・廃棄までを一貫して対応可能です。ウォータージェット工法によって周辺への飛散を防止し、安全・環境配慮型の施工を提供します。法人向け施設はもちろん、公共・大型施設にも適用可能です。

・ アスベスト調査・分析

 有資格者が調査者として現地調査・採取・分析体制を整備しています。検体分析はユーロフィン日本総研へ委託し、定性・定量分析の結果を報告できます。飛散濃度測定など環境測定にも対応しており、石綿障害予防規則・大気汚染防止法などの法令に基づく報告書の作成が可能です。

・ 建物解体工事

 一般住宅からビル・工場・公共施設まで、低振動・低騒音を重視した解体に対応しています。坪単価による無料見積もりの提供や、周辺環境に配慮した工程管理が特徴です。アスベスト除去との一括契約が可能で、解体から廃棄まで法人の工事効率化を支援します。

・ 内装改修工事

 店舗・オフィス・マンションなどの内装改修や設備更新にも対応可能です。アスベスト含有が疑われる素材の使用がある場合、事前調査を含めた安全管理の体制を構築しています。改修とともに周囲への飛散対策を講じ法人のリフォーム案件を円滑に進行します。

・ 環境測定・分析業務

 アスベストのほか、PCB類・ダイオキシン類・土壌汚染などの環境汚染分析業務についても手がけています。現地採取から国際認定試験所での分析レポート納品まで行い、工事後の環境チェックや法定報告資料として活用する法人に最適です。

・ 産業廃棄物処理・リサイクル

 アスベスト含有廃材やその他建設廃材の収集・運搬・処理を行う産業廃棄物処理業も併設しています。廃棄物の分別解体・再資源化処理が可能で、解体・除去後の適法かつ効率的な廃棄物マネジメントを一括で請け負います。

【香川県】バンドーレテック株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 バンドーレテック株式会社は、香川県高松市を拠点とする大型解体機械を保有する解体・産業廃棄物処理の専門企業です。1980年(昭和55年)の創業以来、ISO 9001およびISO 14001を取得し、安全性の向上と環境への配慮を徹底しています。東京・大阪・徳島など全国に8拠点を展開し、官公庁・ビル・工場・公共施設などの大規模解体・特殊工事を手がけています。法令遵守のアスベスト除去にも対応し、教育・研修など安全衛生対策にも注力する信頼できる法人パートナーです。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  建物の解体や改修に伴い、飛散防止対策を施したアスベスト含有材の安全な除去作業を実施します。二重養生、粉じん濃度測定、保護具着用など法令基準を順守し、清掃・袋詰作業まで一貫した施工管理体制により、法人施設の安心施工を実現します。

・ 特殊設備・構造物解体

  煙突、水門、発電設備、化学プラントなどの特殊構造物解体を得意とし、大型クレーンや油圧圧砕機を用いた無振動・低騒音工法が可能です。環境への影響や地域配慮を重視する官公庁や企業向けに対応します。

・ ワイヤーソー・静的破砕工法

  騒音・振動を最小限に抑えるワイヤーソーや静的破砕工法を活用し、都市部や環境敏感地域での精密解体を実現しています。大型構造物の部分切断やコンクリート壁の除去に特に適しており、工事現場や周辺環境への負担を軽減することができます。

・ 廃棄物処理・産業廃棄物のリサイクル

  解体現場で発生したアスベスト含有材などの廃棄物を収集・運搬・処理を行っています。資源化の視点を取り入れて適法かつ環境負荷の少ない産業廃棄物処理を推進し、企業のサステナビリティ活動を支援します。

・ 安全衛生対策・法令遵守サポート

  ISO認証取得を背景に、従業員教育、安全衛生委員会の運営、法定許可取得などの取り組みを実施しています。アスベストに関する法令(労働安全衛生法・大気汚染防止法)に準拠した現場管理体制を提供し、法人のコンプライアンス強化に貢献します。

【徳島県】株式会社LIFESEED|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社LIFESEEDは2013年に設立され、徳島県鳴門市と徳島市に事業拠点を構える環境配慮型工事会社です。石綿作業主任者や有機溶剤作業従事者など専門資格を有するスタッフが在籍し、安全性と技術力に支えられたアスベスト除去工事を展開しています。主力業務はアスベスト除去・塗装・特殊伐採で、すべての石綿処理に対応する体制を整備しています。地元官公庁や民間企業からの受注実績も豊富で、地域で信頼を築いています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

 レベル1〜3対応の除去工法を駆使し、飛散防止対策を徹底したアスベスト含有材の除去施工を実施しています。湿潤化・養生・集塵機付ディスクグラインダー工法・剥離剤剥離工法など現地の状況に応じた工法を採用し、安全かつ確実に施工できます。屋根・壁・内装など多種建材に対応し、住宅から公共施設まで法人案件を広く手がけています。

・ アスベスト調査・サンプリング

 現地建材の事前調査では、保護具着用・湿潤化による飛散防止・養生のうえ検体を採取し、HEPAフィルター掃除機で清掃しています。採取後の検体は信頼性高い検査機関へ分析依頼し、含有有無や分析結果に基づく報告書を法人向けに提供しています。工程管理に不可欠な調査から除去までワンストップで対応可能です。

・ 塗装工事

 アスベスト除去に加えて、外壁・屋根・内装の塗装工事を実施しています。劣化した建材の補修や改装に伴い、安全対策を適切に施しながら美観を整える施工が可能です。法人所有の倉庫・オフィス・施設など、除去と塗装を同時に発注でき、工期短縮とコスト最適化に貢献しています。

・ 特殊伐採・剪定工事

 樹木の伐採や枝の剪定と合わせて、アスベスト除去現場周辺の環境整備も担当しています。伐採・剪定は一般的な環境整備技術に加え、除去作業前後の飛散リスクを抑制するノウハウを有しており、現場環境を総合的に保全するサービスを法人に提供しています。

・ 施工後フォロー・報告支援

 施工完了後、報告書や施工写真、飛散防止措置記録などをまとめた書類一式を法人向けに納品しています。監督署・自治体への届出支援や、マンガ形式の安全教育資料など、アスベスト対策の理解を深める支援も実施しています。

【愛媛県】株式会社日将(NISSHO Inc.)|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社日将は、2019年10月に愛媛県松山市で設立された建設・解体と環境工事を一貫して提供する企業です。解体工事・土木工事・鳶工事・造成工事・太陽光設置や廃棄物処理と並んで、アスベスト除去事業を手掛けています。幅広い建設関連業務を自社で完結させる体制を整備し、責任ある施工と丁寧な対応に注力しています。地域密着型のサービス展開を通じて、安心・安全な工事を支えています。

対応可能な業務

・ アスベスト含有建材の事前調査

  登録資格を有する調査者が、書面および現地調査を実施し、建築物に使用されているアスベスト含有建材の有無を確実に判定します。調査対象は改修工事範囲や解体対象建材全般に及び、法令に基づいた精度の高い調査報告書を法人向けに提供します。

・ アスベスト除去工事

  養生・隔離・飛散防止剤散布など厳格な現場対策を行った上で、ケレン棒・バール・ワイヤーブラシなどを用いてアスベスト含有仕上塗材や建材の除去を丁寧に実施しています。除去後は二重密封梱包、真空清掃、最終検査を経て現場を引き渡します。

・ 施設改修に伴うアスベスト仕上塗材剥離

  2023年着工の実績として、鉄骨造6〜7階のビルにおける仕上塗材の剥離で、剥離剤併用ケレン工法による養生・塗布・剥離・袋詰め・清掃・養生撤去まで一貫対応しています。セキュリティルーム設置など法人施設の改修に適した施工管理体制を整えています。

・ 解体工事との一体型施工

  解体工事・土木工事・造成・鳶工事・太陽光設置など、建築関連の多様な工事を自社で完結可能です。アスベスト除去工事と組み合わせて、安心・迅速な一括工事を法人に頼むことができます。

・ 産業廃棄物収集・運搬・処理

  現場で発生したアスベスト含有材・解体廃材について、収集・運搬・法令適合処理を実施しています。産業廃棄物処理許可に基づき、適正かつ効率的な廃棄物マネジメントを法人顧客に提供します。

アスベスト調査・分析業者の比較まとめ

 アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。

 本記事では、四国地方のアスベスト調査・分析・除去に対応する信頼性の高い業者をご紹介しました。どの業者に依頼するかは、安全性や法令遵守の観点からも非常に重要であり、慎重な選定が求められます。

 アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。