アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。
こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。
本記事では、各地域で実績を持つアスベスト対応業者を比較・紹介し、調査・分析・除去を安心して任せられる業者選びをサポートします。事前調査の義務化や報告体制の整備にもしっかり対応している専門業者の情報を中心に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
【大阪府】株式会社青野組|アスベスト分析

会社概要
愛媛県西条市に本社を構える株式会社青野組は、1951年創業の建設会社が母体となり立ち上げた専門分析部門「アスベスト分析センター」を運営しています。建築・土木・解体工事のノウハウを活かし、最短即日でのスピード報告や低価格設定を実現。JIS A1481 規格に準拠した偏光顕微鏡・電子顕微鏡・XRD 等による正確分析を提供し、自社完結だからこそ実現できる明朗な料金体系が特長。全国から検体を受け付け、法人・公共機関向けに一貫した調査~報告~届出対応までサポートしています。
対応可能な業務
・ アスベスト分析(偏光顕微鏡分析)
偏光顕微鏡を用いた分析により、建材に含まれるアスベストの種類や含有率(0.1-5%・5-50%・50-100%の3段階)を検査します。実体顕微鏡で予備観察を行い、繊維状物質(アスベスト)の有無や前処理方法を決定。形状や色・建材によって、アスベスト種類を仮同定する。その仮同定に基づき浸液を選択し、標本を作製。偏光顕微鏡にて色・多色性・複屈折・消光角・伸長の符号・屈折率(分散色)を観察し、アスベスト含有の有無を判断します。
・ 特急・標準・お得分析プラン
納期やコストに合わせて選べるプランを用意。特急プランでは受付から24時間での対応、標準プランは3営業日、お得プランでは7営業日対応。検体1点あたり明朗価格(特急30,000円、標準15,000円、お得12,000円)で、層別分析にも追加料金なし。
・ 全国対応の検体受け付け&郵送受付
本社は愛媛に位置し、郵送により全国対応。現地持込・郵送いずれも可能で、関東圏もカバー。検体は5㎝四方ほどを二重梱包し、宅急便やレターパックで受付。企業の大規模案件にも即応可能です。
・ 法的フォーマット準拠報告書作成
分析報告書は大気汚染防止法や労働安全衛生法に対応した法令様式(石綿障害予防規則 第3条第5項に基づく報告書)で発行。写真付き6ページ構成形式で、行政提出・社内共有にそのまま活用可能です。
・ 依頼手順の簡素化とサポート体制
Webフォーム記入と検体送付のみで依頼完了。マニュアル付きで初めての利用者にも優しく、受付~分析~報告まで一括サポート。現場経験を踏まえた柔軟な対応で、段取りが崩れにくい仕組みを構築しています。
【大阪府】株式会社TEM’S|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社TEM’S(テムズ)は2005年11月に大阪府堺市で設立された、超高圧水洗工法を用いたアスベスト対策のパイオニア企業です。ISO等の規格取得に尽力し、高い技術力と環境配慮に基づく施工を展開しています。主にアスベスト対策工事、ダイオキシン対策工事、建築・リフォーム設計施工を手がけていて、公共から民間まで幅広いニーズに対応しています。特定建築物石綿含有建材調査者資格を有するスタッフによる調査や、Hi‑jet超高圧水洗工法の導入により、法人向けに高精度で安全な調査から除去までのサービスを提供しています。
対応可能な業務
• 石綿含有建材の事前調査
特定建築物石綿含有建材調査者が現地調査を実施しています。解体・改修工事前に法令順守の判断材料として、建材の含有有無や除去が必要な候補部位を精査します。調査範囲や方法についてのアドバイスも提供し、後続の除去・廃棄処理の準備を円滑に行える体制です。
• 煙突内部アスベスト除去(Hi‑jet ARC®工法)
煙突内部を無人遠隔操作による超高圧水洗で除去します。湿潤状態を維持し粉じんの飛散を抑制し、廃水についても局所処理を行っています。200m級煙突や金属・コンクリート煙突に対応し、振動ダメージを抑えながら効率的に除去できます。遠隔施工のため作業者の安全も確保されます。
• 外壁・塗材のアスベスト除去(Hi‑jet AAC®工法)
壁面や外壁塗材を超高圧水により、たった一工程で除去できます。100〜245 MPaの高圧水流により湿潤状態を継続することで、粉じん飛散を抑制します。塗装下地材と仕上げ材を同時に除去し、汚染水も同時処理することで、工期・コスト短縮と高い安全性を実現しています。
• 床接着剤・塗床材除去(Hi‑jet FP工法)
床の接着剤・塗床材なども対象に、高圧ノズルを回転しながら超高圧水を噴射して除去しています。塗床・床材の撤去ニーズに対応し、法人施設の床改修前処理にも有効な工法を展開しています。
【大阪府】株式会社エスポワール|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社エスポワールは1991年(平成3年)に設立された、大阪府東大阪市に本社を構えるアスベスト専門処理業者です。創業から30年以上、特定建築物石綿含有建材調査者等の有資格者を揃え、調査・除去・飛散防止・報告書作成に至るまで一貫した対応が可能となっています。BCJ審査証明技術「エスポワール工法(除去工法)」を保有し、アスベスト飛散防止処理システムによる現場監視体制やデジタル粉塵計による計測など、安全に配慮した施工を実施しています。
対応可能な業務
・ 事前調査・診断(設計図面+現地目視+検体サンプリング)
厚生労働省告示第1号に則り、特定建築物石綿含有建材調査者が設計図・現地目視・検体採取を行います。中立かつ精度の高い含有判別を実施しており、現状と取るべき対策について、徹底的に事前調査しています。調査から分析、判定まで丁寧なプロセスによるレポート作成までを一貫して提供しています。
・ アスベスト除去工事(吹付け・内壁塗材など)
飛散レベル1〜3の建材に応じた封じ込め・湿潤処理工法で安全な除去を実施しています。BCJ-61号認証の「エスポワール工法」により、現場内の飛散モニタリング体制を整え、安全性を担保しています。さらに、届出作業から事後処理まで、全て任せることができます。
・官登録届出・報告書作成・マニフェスト返却
工事計画届・作業届・粉じん排出作業届け等の関係各法令に基づいた届出を代行しています。加えて、除去作業完了後の清掃、廃棄物渡しおよびマニフェスト返却まで含む一括手続きサポートを提供しています。
・ 法令改正対応・アスベスト相談窓口
改正された石綿障害予防規則や大気汚染防止法など最新法令に即応するガイドライン制定・現場教育を実施しています。調査から工事全体について専門相談窓口を設置しており、安心して依頼できる体制を整えています。
【大阪府】株式会社浜田組|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社浜田組は、1991年に大阪府堺市南区豊田で創業した解体工事・アスベスト除去の専門企業です。大阪府知事許可を有しており、環境と安全に配慮した施工技術を武器に、マンション、工場、公共施設など多様な法人案件を手がけています。熟練スタッフによる国家資格保有者の施工体制により、アスベスト含有建材の調査から除去、産業廃棄物収集運搬まで一貫して対応する点が強みです。
対応可能な業務
• 事前調査〜アスベスト除去
特定建築物石綿含有建材調査者が、書面と現地の両面から建材の含有有無を精査します。調査結果をもとに除去計画を立案し、国家資格者の監理のもとで除去工事についても実施ができます。近隣への粉じん飛散防止措置や現場管理も徹底し、法人案件でも安心して任せられる品質体制を整えています。
• 超高圧洗浄工法による除去
水のみを用いた環境配慮型の超高圧洗浄技術を導入しています。煙突のライニング、外壁塗材、長尺シート、床接着剤などに対応しており、粉じん抑制をしつつ高い効率を実現しています。高圧洗浄で旧塗膜や接着層を安全に除去する手法を独自開発している点が強みです。
• 解体工事
アスベスト除去を伴う建物解体にも対応できます。工場・倉庫・学校などさまざまな構造物を粉じん抑制対策を取りつつ解体し、産業廃棄物としてのアスベスト廃棄物も自社で収集・運搬まで対応可能です。手間とコスト軽減を実現し、法人の現場管理負担を削減します。
• 産業廃棄物収集・運搬
除去工事によって発生したアスベスト含有廃棄物を、自社施設または提携先へ安全に輸送しています。廃棄物管理番号から処分まで責任を持って管理するため、法人顧客は複雑な処理手続きを一括依頼でき、効率的かつコンプライアンスに配慮した対応が可能です。
【大阪府】株式会社創勝|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社創勝は大阪府大阪市住吉区を拠点に、アスベスト除去工事、ダイオキシン除染、解体工事を日本全国で手がける専門企業です。2010年創業の後、東京、福岡の営業所設立によって全国対応を可能にし、書面調査から現地調査、届出、作業、処分までワンストップで提供しています。安全パトロールや代表者・協力会社による合同巡回など安全管理体制を整え、環境への配慮にも取り組んでいます。
対応可能な業務
• アスベスト調査
建物解体・改修の前に法律で義務付けられた書面調査と現地目視調査を実施し、含有可能性のある建材を特定します。JIS準拠の分析を前提に、法令義務を確実にクリアする調査報告書を作成・納付まで実施します。
• アスベスト除去工事
床材、内装材、外壁材、煙突などに係るアスベスト含有建材を、安全対策と粉じん抑制をしながら除去しています。豊富な施工事例と高度な技術力を有しており、安心して除去作業を依頼できます。
• 解体工事
アスベスト除去を含む一般解体工事を実施します。近隣への粉じん飛散防止・廃棄物処理まで自社一貫体制で対応しており、法人顧客の管理負担を軽減します。
• 届出・手続き代行
各都道府県および政令市等への届出や立入検査対応を一括で代行しています。図面がない工事現場でも実測から図面作成し、法令に完全準拠した処理を支援します。
• 安全管理・環境配慮
代表者・安全部門・協力会社による合同安全パトロールを定期実施し、危険箇所の早期発見・対策を即時実施しています。作業中の安全性と環境保全に配慮した工事体制を整えています。
【大阪府】株式会社平山組|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社平山組は、大阪市を拠点に建物解体やアスベスト処理、汚染土壌処理、リサイクル事業など多岐にわたる環境・解体ソリューションを提供する企業です。建設業許可を保有し、平成4年の創業以来、関西全域で実績を積んできました。特にアスベストについては、提携専門機関との連携による診断から除去・封入工事まで、有資格者による統合的な対応体制を整備しています。
対応可能な業務
• 現地診断・アスベスト含有診断
提携先の専門機関による分析を活用し、建材にアスベストが含まれているかを精査しています。現地調査では有資格技術者がサンプリングを含めた診断を実施し、潜在的リスクを把握して除去の必要性を判断します。
• 除去工法・封入工法によるアスベスト処理
吹付けアスベストなどの場合、材料を完全に除去する「除去工法」、または薬剤塗布で密封し飛散を防ぐ「封入工法」を用途に応じて使い分けています。資格を持つ作業主任者が施工と現場管理を担い、粉じん飛散対策を徹底します。
• 法令手続きの一括代行
特定粉じん作業届、解体工事届出、建設リサイクル法などの、アスベスト処理に伴う各種届出を、所管の労働基準監督署・自治体へ事前に提出し、法令に準拠した業務運営を支援します。
• 解体工事との一体対応
アスベスト処理を伴う木造・鉄骨・RC構造など多様な建築物の解体を、自社体制で一貫して対応しています。粉じん防止策や廃棄物のマニフェスト管理、リサイクル処理など含めた包括的な作業を提供します。
• 産業廃棄物の処理・リサイクル
除去後に発生する建材や廃棄物を自社の産廃処理施設にてリサイクルしています。木くず・紙くず・繊維くずなどの資源についての循環を目指しつつ、汚染土壌の無害化処理や洗浄砂礫化リサイクルにも対応しています。
【大阪府】株式会社ホームプラン|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社ホームプランは、昭和58年創業、平成18年に法人設立された大阪府八尾市を拠点とするアスベスト対策の専門企業です。もともと塗装業からスタートした当社は、現場での経験からアスベスト除去に注力し、10年以上にわたり全国対応で施工を展開しています。有資格者が社内に多数在籍し、調査から除去・復旧工事までを一貫して対応しています。社員の安全や健康に配慮しつつ、安全性や品質に優れた施工を行ってきた実績が評価されています。
対応可能な業務
• アスベスト除去工事
JISに基づく各レベルの除去工事を自社による施工体制で提供しています。建材の状態を精査し、適切な工法を採用しており、高度な技術と粉じん抑制対策により、安全かつ効率的に除去作業を実施します。
• 建築物石綿含有建材事前調査
書面調査、現地目視および検体サンプリングを通じて、含有可能性の有無を判定しています。検体分析は無料で試料を採取し、分析についても対応しています。法人の法令順守案件において、現地調査から分析、報告までをワンストップで支援します。
• 煙突内部断熱材除去(煙突ランニング工法)
アスベスト含有の断熱材が多い煙突や排煙管に対して、自社開発のランニング工法(高圧洗浄+粉じん抑制)で除去を実施しています。構造物への負荷を抑えつつ、効率的かつ安全な施工を実現しています。
• 外壁塗膜・下地調整材除去
外壁塗膜や下地材に含まれるアスベストを、負圧管理+適切な除去工法で処理しています。耐火被覆など復旧工事も含めて対応可能で、法人施設の改修・リフォーム案件に最適です。
• ダイオキシン除染工事
アスベスト以外にも、ダイオキシン汚染への対応を行っており、高圧水洗いや表面除染等によって汚染物質を除去しています。全国対応可能で、複合的な環境リスクに対応できる体制を整えています。
• 解体工事・耐火被覆(復旧)
内装材撤去や仮設足場設置、解体作業に併せて、耐火被覆工事による復旧処理にも対応しています。産業廃棄物処理を含めた一貫対応により、法人顧客側の依頼などによる負担を軽減します。
【大阪府】仁司興業株式会社|アスベスト調査・分析仁司興業株式会社

会社概要
仁司興業株式会社は、2019年2月に設立された総合建築・解体・アスベスト除去の専門企業です。本社のある東京、営業所のある大阪を拠点に全国対応が可能です。特定建設業許可を保有しており、アスベスト除去と解体を一体で提供しています。豊富な施工実績に裏付けられた丁寧かつ安全重視の工事を展開し、法人向けにも安心して任せられる体制を整えています。
対応可能な業務
• アスベスト除去工事
ビル・マンション・一般家屋など、規模や構造を問わない除去工事が可能です。レベル1〜3に応じた工法を使い分けることで、吹付け材、下地調整剤、外壁塗膜等を湿潤処理や剥離剤塗布など適正な手順で慎重に除去しています。高い安全管理水準で法人案件に最適です。
• 石綿含有建材調査
解体や改修前に必要な事前調査に対応しています。検体を採取し、24時間以内に回答する、即日報告の「1DAYプラン」もあり、迅速な法人向け対応が可能です。
• 総合建築・解体工事
特定建設業としての許可を活かし、アスベスト除去を伴う建物解体やリニューアル工事まで一貫して対応できます。設計から施工・監理まで自社で行えるため、法人案件における工程管理やコスト削減に強みがあります。
• 安全管理・教育体制
全スタッフが安全監督者として現場を巡回し、隔離養生の穴チェックなど現場環境を徹底管理しています。新人教育では、丁寧さを重視した施工や、防護具の着用徹底などによる安全対策などを心がけ、安全最優先の施工品質を維持しています。
アスベスト調査・分析業者の比較まとめ
アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。
本記事では、大阪府のアスベスト調査・分析・除去に対応する信頼性の高い業者をご紹介しました。どの業者に依頼するかは、安全性や法令遵守の観点からも非常に重要であり、慎重な選定が求められます。
アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。