アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。

 こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。

 本記事では、各地域で実績を持つアスベスト対応業者を比較・紹介し、調査・分析・除去を安心して任せられる業者選びをサポートします。事前調査の義務化や報告体制の整備にもしっかり対応している専門業者の情報を中心に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

【群馬県】株式会社 食環境衛生研究所|アスベスト分析

会社概要

 株式会社食環境衛生研究所は群馬県前橋市に本社を置き、全国対応でアスベスト調査・分析をはじめとする各種衛生検査を行う専門機関です。建材中のアスベスト分析においては、日本工業規格(JIS規格)に則り、JIS A 1481法による分析を採用し、精度の高い分析結果を迅速に提供しています。また、納期について複数の分析プランを展開しており、建築・解体業者や自治体など法人顧客からの信頼も厚い研究所です。食品・水質・環境などの他分野における衛生管理の支援実績も豊富で、ワンストップの衛生サポート体制を整えています。

対応可能な業務

・ アスベスト定性分析(JIS法)

  建材にアスベストが含まれているかどうかを判別する定性分析を行っています。JIS A 1481-1の手法を用い、偏光顕微鏡や実体顕微鏡による観察を通じて、石綿の種類と有無を精密に特定します。石綿含有建材か否かの確認が必要な改修・解体工事前の調査に有用です。

・ 定性分析 通常・特急・超特急

  迅速に結果を把握したいニーズに応え、特急・超特急プランを展開しています。通常プランでは検査期間が5 営業日であるのに対し、特急プランでは3 営業日、超特急プランでは翌営業日となっています。予算と納期のバランスについて自分に適したサービスを選択することが可能です。

・ アスベスト分析結果報告書の発行

  各種分析の結果は、写真付きの詳細な報告書形式で発行されます。調査対象の建材ごとの状態や分析手法、石綿の種類と有無が明示され、工事発注者や監督官庁への提出用にも対応できる形式となっています。

・ 全国対応の郵送サービス

  検体を全国から受け付ける郵送サービスにより、遠方からの依頼にも柔軟に対応できます。迅速な受付・分析・報告の流れが確立されており、現地に専門分析機関がない地域でも利用しやすい仕組みが整っています。

【東京都】日本トリート株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 日本トリート株式会社は、大正14年に塗装店として創業され、現在ではアスベスト処理工事をはじめとする有害物質の対策・処理工事のエキスパートとして進化してきた企業です。世田谷区に本社を構え、法人向けにアスベストやダイオキシン、PCB・鉛、水質・土壌汚染など幅広い公害対策や処理工事に対応しています。自社一貫施工を強みに、産業廃棄物処理や解体工事、耐火被覆工事などの付帯工事も含め、ワンストップで高品質な環境安全サポートを提供しています。多数の許認可や資格、技術認定を保有し、官公庁・大手企業からの依頼実績も豊富です。

対応可能な業務

・ アスベスト処理工事

  「アスシール工法」と呼ばれる自社開発の処理技術を駆使し、除去工法、封じ込め工法、囲い込み工法のいずれにも対応可能です。建物吹付け・断熱材・塗材・保温材など多岐にわたる石綿含有材を、安全かつ確実に除去します。アスベスト工事実績としては、官公庁施設、教育機関、医療施設、商業ビルなどでの多様な実績があります。

・ アスベスト診断・分析・環境測定

  調査・分析・作業環境測定を一貫して実施しています。建築物、工作物におけるアスベスト(石綿)を大規模調査(再開発、プラント等)から戸建まで規模に関わらず、公正かつ法令準拠で測定し、安全対策の基礎資料を提供します。

・ 解体工事・耐火被覆工事

  内装仕上げや耐火被覆の復旧、建物全体の解体も一貫して手掛けます。また、内圧充填接合補強工法など耐震・耐火性能を高める高密度補修技術も提案可能となっています。

・ 有害物質対策工事(ダイオキシン/PCB・鉛・RCF・土壌汚染など)

  アスベスト以外にも、ダイオキシン類、PCB・鉛、RCF(リフラクトリー・セラミック繊維)、土壌汚染など各種有害物質の調査・除去・処理についても実施しています。環境負荷軽減と法令適合を徹底した上で、作業を行っています。

・ ブラスト・ウォータージェット・産業廃棄物処理

  塗膜除去、錆落としなど、表面処理に対応するブラスト工事とウォータージェット工事についても承っております。除去材の収集運搬・無害化処理から最終処分まで、産業廃棄物処理を自社のみで完結し、安全かつ確実に実施します。

【東京都/宮城県】有限会社 TRUST ONE|アスベスト調査・分析

会社概要

 有限会社TRUST ONEは、東京都葛飾区と宮城県仙台市に拠点を構え、全国対応のアスベスト除去・解体工事を手がける企業です。安全第一を信条とし、石綿診断士や石綿作業主任者など有資格者が多数在籍しております。東京都知事許可(解体・とび土工など)を取得し、高評価の施工実績を重ねています。公共施設・公共住宅・商業施設など、多様な案件に対応している他、資格取得支援や未経験者育成にも注力しています。

対応可能な業務

・ 吹付け石綿の除去

  TRSUST ONEでは、発じん性が極めて高く、最も危険な施工である、レベル1分類の吹付け石綿にも対応しています。吹付け石綿とは、石綿(アスベスト)に水とセメントなどを混ぜて吹付け機で壁や天井などに吹付けを行なったものです。自社保有の専門技術と装備で丁寧かつ安全な除去作業を全国的に展開しています。

・ 外壁塗装等アスベスト含有材の撤去

  アスベストを含む外壁塗装や塗材を、ウォータージェットやサンダー、バキュームディスクグラインダーなど多様な工法で除去しています。建物材質や施工状況に応じた最適な工法の選定により、飛散防止と効率的な施工の両立を実現します。

・ アスベスト事前調査・診断

  解体・改修前に建設年代や設計図、現地サンプリングにより、専門的な事前調査を実施。含有有無確認から飛散リスクの評価、安全施工プラン策定まで高品質・高精度な施工を約束しています。

・ 解体工事(アスベスト含む)

  アスベスト除去後の建築物解体を一括で対応できます。許可取得済の解体工事施工も行い、窓口を一本化することで工程管理の簡略化と、依頼者の負担軽減に貢献しています。

【群馬県】株式会社三起ネオサス|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社三起ネオサスは群馬県前橋市を拠点に、平成21年創業以来、関東一円でアスベスト除去工事および建物解体工事を展開する専門企業です。住宅、公共施設を問わず、アスベスト含有建材の安全除去を中心に、高い技術力によって多くの実績を積み重ねてきました。素早く丁寧な対応を心掛けており、無料見積もりの提供や、ダクト・タービン保温材に含まれているアスベストの除去など、多様な現場で信頼を得ています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  発じん性の高いレベル1〜3相当の石綿含有材の除去を行います。吹付け材、配管のL字になっている部分、ダクト周辺の保温材など、多様な建材に対応可能です。現場に応じた適切な工法を選定し、飛散防止など、安全への取り組みを徹底します。

・ 解体工事(アスベスト含む)

  アスベスト除去後、建築構造物の解体施工までの作業を一貫して担当できます。解体許可を取得しており、工程を自社で一元管理できるため、施工効率を高め、クライアントの負担を軽減します。

・ 安全管理

  従業員の健康の確保に加えて、依頼者の大切な財産や周辺の住民・通行人の方々の安全も守るために、情報共有や声がけなどを徹底しています。また騒音や粉塵など、周囲にとってご負担となる要因は極力おさえるよう努力を重ね、周囲への配慮のもと作業しています。

【千葉県】株式会社リソウ|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社リソウが運営する、理想ハウスメンテックは、千葉県を拠点に住宅・建築物のアスベスト(石綿)に関する事前調査を専門的に行う技術者集団です。工作物石綿事前調査者が解体・改修に先立ち、法定義務となった現地調査を実施しています。対象は特定工作物(反応槽・配管・ボイラー等)から建築物全体にわたり、2023年10月以降に必須となった「建築物石綿含有建材調査者」資格にも対応しています。各種届出・報告書フォームをWeb提供し、事業者のコンプライアンスと安全管理を支援しています。

対応可能な業務

・ アスベスト事前調査(工作物・建築物)

  2026年1月以降、特定工作物に対する事前調査は「工作物石綿事前調査者」、2023年10月以降は建築物調査が「建築物石綿含有建材調査者」資格保有者によって行われる必要があります。理想ハウスメンテックでは、両方の資格所有者が在籍するため、両者に対応することができます。対象設備・構造物の特定、書類・現地両面の調査でアスベスト含有の有無と飛散リスクを評価し、報告書と行政届出用資料を整備します。

・ 検体採取(サンプリング)および費用見積

  建材のアスベスト含有が疑われる場合、現地での検体採取(例:1試料3検体)を実施します。詳細サンプリング手順と概算費用(15,000円〜/1試料)(税別)が明示され、小規模な建物から複合構造まで対応できます。採取跡処理も含めた一括プランとして提示しています。

・ 分析・報告書作成および届出書類作成

  採取した検体は外部分析機関で定性分析を実施し、結果を取りまとめ提出します。報告書は調査概要・写真リスト・分析結果・届出資料など多数の要素から構成されており、行政提出・施工計画の基礎資料として利用可能です。

・ 調査用リーフレット・資料提供

  Web上で「事前調査ハンドブック」「チェックリスト」「届出・報告書各種PDF」などの業務支援資料を無料で提供しています。解体・改修現場に必要な知識を提供することによって、技術者および顧客の現場理解を促進しています。

【栃木県】株式会社中島興業|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社中島興業は栃木県さくら市を拠点に、創業以来アスベスト除去を中心とした解体・環境対策工事を展開する専門企業です。レベル1から3までのアスベスト含有材に対応し、公共施設から工場、一般住宅に至るまでの多岐にわたる実績があります。責任ある施工姿勢を掲げ、緻密な養生・飛散防止措置を徹底し、安全を確保。現場での安全意識の向上や社員教育にも力を入れています。施工件数は800件以上と豊富で、地域社会と連携した体制を築いています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  発じん性の高いレベル1〜3相当の石綿含有材(吹付け、ダクト保温材、パッキン類など)を、安全装備と養生措置を用い、さらに防じんシートや密閉容器を用いることで、丁寧に除去します。学校や公共施設といった実績も豊富で、現場ごとの最適な施工方法で作業を実施します。

・ 解体工事

  アスベスト除去後に建物構造を問わず、解体から廃棄物処理まで一貫して対応しています。自社で許可を取得しているため、解体工事までワンストップで施工を完結できます。工程管理の簡略化によって、発注者の手間とコストを削減しています。

・ 飛散防止安全対策・測定

  作業員向け保護具(防護服・マスク)や飛散防止シートの設置、工事前後のアスベスト濃度測定など、安全と環境保護を両立する措置を実施しています。施工後に基準をクリアしたことを確認して完了とします。

【埼玉県/東京都/神奈川県】株式会社オクト工業|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社オクト工業は、埼玉県を拠点に東京都・神奈川県にも対応するアスベスト除去と建物解体の専門企業です。吹付アスベストなど高リスク素材の施工前調査から除去・封じ込め・処分まで一貫して実施する点が強みの一つで、安全で正確に作業する高い施工品質が特徴です。実績多数の専門技術者が在籍し、法人顧客に対して、法令順守と環境保護の両立の元でサービスを提供しています。施工事例も公式サイトで紹介されており、民間施設や公共建築物といった幅広い建物での施工実績があります。

対応可能な業務

・ 吹付アスベストおよび石綿含有材の調査・除去

  古い建築物に使用された吹付けアスベストを対象に、専門の技術者が調査を実施します。粉塵飛散リスクを最小限に抑える封じ込め措置を施しながら、安全かつ確実にアスベストを除去します。専門の技術者が安全適切に、責任持って作業しており、リスク管理を徹底しています。

・ 封じ込め処理・安全管理

  除去が難しい場合や一時封じ込めが求められるケースに対し、特殊シート設置や構造的囲い込みによる封じ込め工事を展開しています。飛散防止などの安全性確保の上で、原状回復まで対応可能です。

・ アスベスト含有材の処分

  除去後のアスベスト廃棄物も含め、適正な収集・運搬から最終処分までを一貫して実施。廃棄基準に準拠した廃棄フローを確立しており、産業廃棄物管理票(マニフェスト)によるトレーサビリティも完備しています。

・ 建物解体工事

  除去後の建築物解体も自社実施。解体工程と廃棄物処理をワンストップで提供することで、発注者の手間を軽減し、工程の一貫管理による安全とコスト効率を実現します。

【神奈川県】株式会社エスアール|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社エスアールは、1990年6月11日に設立された神奈川県厚木市の産業廃棄物処理と総合コンサルタント企業です。本社に加え、富山や北関東、石川県にも拠点を展開し、従業員181名が在籍しています。産業廃棄物・特別管理廃棄物の収集・運搬・処分、廃電池やPCBの処理、重金属処理を中心に、多様な有害物質対策を手がけています。アスベスト解体・除去工事にも対応し、一貫施工体制で法人案件を多く扱っています。

対応可能な業務

・ アスベスト調査

  建築図面の分析や、関係者へのヒアリングを基に、アスベスト含有の可能性を精査します。専門家チームが現地で分析サンプリングを実施し、正確な調査データに基づいた実施工法計画を策定します。

・ 剥離剤を用いた除去工事

  ㈱イチネンケミカルズとの共同開発である専用剥離剤「ハクリサン」を用い、外壁塗膜等の石綿含有材を効率的に除去しています。グローブパック内での剥離剤テストや、飛散防止対策を徹底し、安全かつきめ細やかな現場対応を実現します。

・ 廃石綿の収集運搬・最終処分

  除去後の石綿廃棄物は、自社の産業廃棄物収集運搬許可を活用し安全に搬出しています。自社の積み替え保管施設を経由するか、あるいは直行で、埋め立て処分や溶解処理施設へ運ばれ、適切な中間処理・最終処分を完結させています。

・ 一貫施工体制による解体・環境メンテナンス

  アスベスト除去から建築物の施工・解体、環境機器洗浄・重金属無害化処理、PCB対応まで、自社で包括的に実施しています。工程管理の一元化により、安全・効率・コスト面での総合支援が可能です。

【千葉県】東基工業株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 東基工業株式会社は千葉県佐倉市に、2013年12月に設立された環境・土木ソリューション企業です。アスベスト・ダイオキシン除去工事から土壌調査、重量物搬入・据付、土木・解体工事などを一貫して提供しており、公共施設を含む幅広い施工実績を誇ります。自社による足場工事やフロンガス回収体制もあり、安全性と効率性を兼ね備えたワンストップ対応が強みとなっています。

対応可能な業務

・ アスベスト調査・分析

  石綿作業主任者や建築物石綿調査者の有資格者が、書面調査・聞き取り調査を行います。その後、現地調査・検体のサンプリングを実施し、定性・定量分析により含有の有無と含有率を明らかにします。 調査工程では、省令に則った書面確認から検体採取、専門機関での分析まで包括的に対応します。

・ アスベスト除去工事

  官公庁への工事申請から作業、完了引き渡しまでを一貫して対応します。公共関連施設(市庁舎・学校・駅など)における多数の施工実績があり、封じ込め剤の散布作業や囲い込み工事などのアスベスト粉塵の飛散防止対策が評価されています。

・ 重量物搬入・据付・撤去

  空調機や産業機械などの重量物作業も、安全設計された施工で対応可能です。アスベスト除去と同時に、重量品の搬入・据付・撤去を自社で完結して行うことも可能です。

・ 焼却設備/ダイオキシン洗浄工事

  ゴミ処理場などにおける焼却炉や煙突のダイオキシン類除去洗浄についても実施しています。産業廃棄物を取り扱ってきたノウハウを活かし、高い安全基準で化学物質への対応も行っています。

・ フロンガス回収事業・土木解体サポート

  アスベスト除去や重量品の搬入・撤去に伴うフロンガスの回収も、自社で一貫して行っています。さらに土木工事・建物解体にも対応。足場設置については、広い作業空間と安全性の高い「隙間レス」の足元が確保できる次世代足場「ファステック」を採用し、安全の確保と作業の効率化を図っています。

アスベスト調査・分析業者の比較まとめ

 アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。

 本記事では、関東地方のアスベスト調査・分析・除去に対応する信頼性の高い業者をご紹介しました。どの業者に依頼するかは、安全性や法令遵守の観点からも非常に重要であり、慎重な選定が求められます。

 アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。