アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。
こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。本記事では、株式会社デイラボの対応可能な業務内容や提供プラン、依頼の流れについて詳しくご紹介しています。アスベスト調査や分析を検討されている皆さまは、ぜひ参考にしてください。
【東京都】株式会社デイラボ|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社デイラボは、アスベストの調査・分析を専門とする検査機関です。本社を東京都に構えるこちらの企業には、全国対応の分析体制が整っており、特に「1DAYプラン」では、依頼受付から最短24時間という早さで、アスベスト調査の報告書を納品するスピード対応を行っています。また、JIS規格に準拠した精度の高い検査体制も整っており、資格を保有したスタッフも多数在籍しています。年間で1万件以上の実績を持ち、大手ゼネコンや公共案件にも対応していることから、顧客から高い信頼を得ています。さらに、郵送のみならず、検体の直接持ち込みによる検査の依頼についても受け付けており、柔軟かつ迅速なサービス提供を実現しています。
対応可能な業務
・ アスベスト定性分析(JIS A 1481-1)


アスベスト含有の有無を判断する基本的な検査です。スタッフ2名以上が顕微鏡で確認するクロス分析によって精度を高めている他、アスベスト分析についての資格では最上位である、日本環境測定分析協会認定アスベスト分析インストラクターの資格保有者がが3名在籍しており、建材や鉱物に含まれるアスベストを的確に特定します。
・ 調査報告書の作成支援

デイラボの分析報告書の最大の特徴は、試料の外観写真、断面写真と共に、層別の分析結果がすべて1枚で確認できることです。 また、環境省のマニュアルに基づき、事前調査の結果を記載した報告書の作成を代行します。労基署や自治体などの機関にそのまま提出可能な形式で、サンプリング位置図・調査写真帳なども含めた形式で作成することが可能です。さらに、調査現場を経験しているから出来る層別分析の詳細についても表記しており、「下地調整材」と具体的に記載します
・ アスベスト関連セミナーの開催
アスベストに関する法律の改正や、調査の基本、調査の報告書を作成する際のポイントなど、アスベストについての実務に役立つオンラインセミナー(ウェビナー)を定期的に開催しています。セミナーの内容は、初学者向けから専門者向けまで、幅広く対応しています。さらに、解体・リフォーム業者向けにも、最新法令(届出義務、有資格者義務など)やコスト調整のポイントを解説するオンラインセミナーを開催しています。安全で効率的な工事を進めるために、今すぐ知っておきたい実践的な知識を60分で学べます。
プランに関して
アスベスト定性分析プラン一覧(すべてJIS準拠:JIS-1 層別分析対応)



・ 1DAYプラン
・納期目安:24時間以内
・特徴:最短対応。緊急案件や工期厳守の現場に最適。コストは高い。
・ Sプラン(Short)
・納期目安:翌2営業日
・特徴:ややコストを抑えつつ、比較的短納期。少し費用を抑えたいが、
迅速な対応を必要とする方におすすめ。
・ Mプラン(Middle)
・納期目安:翌3営業日
・特徴:一般的なスピードとコストのバランス型プラン。
・ Lプラン(Long)
・納期目安:翌7営業日
・特徴:納期に余裕があり、費用を重視する方向け
依頼の流れ(STEP形式)

【共通準備】
1.分析依頼書(Excel)をメール送信
2.検体(試料)を郵送または持ち込み
【1DAYプランの場合】
・ STEP 1:受付完了(例:当日14:00)
・ STEP 2:即日分析開始
・ STEP 3:24時間以内にメールで報告書納品(PDF形式)
※休業日前受付の場合、納品は休業日明けとなります。
【S・M・Lプランの場合】
・ Sプラン:翌2営業日にメール納品
・ Mプラン:翌3営業日にメール納品
・ Lプラン:翌7営業日にメール納品
アスベスト調査・分析の重要性と信頼できる業者の選定
アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。
本記事では、株式会社デイラボをご紹介しました。アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。