アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。
こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。
本記事では、株式会社オルビーの対応可能な業務内容や提供プラン、依頼の流れについて詳しくご紹介しています。アスベスト調査や分析を検討されている皆さまは、ぜひ参考にしてください。
【大阪府】株式会社オルビー|アスベスト調査・分析

大阪府大阪市を拠点とする株式会社オルビー(オルビー環境)は、全国規模でアスベスト調査や除去工事を行っている環境ソリューション企業です。同社は、アスベスト含有建材の有無を確認するための分析・採取から、実際の除去工事、さらには産業廃棄物処理まで一貫対応できる体制を整えています。関西エリアを中心に豊富な実績を持ちながらも、東京支社を構え全国からの依頼に対応可能です。法人や施設管理者が安心して依頼できる体制と、スピード感ある対応力が大きな強みとなっています。
会社概要
株式会社オルビー(オルビー環境)は、建物解体やリフォーム時に欠かせないアスベスト調査・除去を主軸とした環境関連サービスを提供しています。本社は大阪市北区梅田にあり、東京支社も展開しています。事前調査から除去工事、処分までワンストップ対応できる体制が整っており、特に法人向けの対応実績が豊富です。分析結果は最短1営業日で報告可能なスピード感を持ち、費用も業界最安級の1検体12,000円〜とコストパフォーマンスに優れています。
また、アスベスト関連以外にも、PCB分析や産業廃棄物処理など幅広い環境業務を手がけており、環境対策全般のパートナー企業として活用することができます。
対応可能な業務
株式会社オルビーでは、以下のような幅広い業務に対応しています。単なるアスベスト調査にとどまらず、除去や産廃処理まで包括的なサービスが利用できる点が法人利用者にとって大きなメリットです。
・ アスベスト分析(事前調査/採取)
建築物の解体・改修前に必要となるアスベスト分析を行います。資格保有者が現地調査・サンプル採取を実施し、建築リサイクル法や石綿障害予防規則に準じた調査報告書を作成。最短1営業日でのスピード納品にも対応しており、急ぎの案件にも安心です。


・ アスベスト除去・処理
レベル1(吹付け材など最も飛散リスクが高いもの)からレベル3(非飛散性建材)まで、各種アスベスト除去工事に対応。囲い込み、封じ込め、剥離など状況に応じた適切な施工方法を採用し、安全第一で作業を行います。
・ PCB分析・処理
アスベスト以外の有害物質対応として、PCB含有機器の分析・処理も行っています。法令遵守を重視し、安心して任せられる体制です。

・ 産業廃棄物処理・リサイクル
アスベスト廃棄物を含む産業廃棄物の収集・運搬・処分もワンストップで対応。リサイクルや再資源化にも取り組み、環境保全を意識した取り組みを行っています。

利用しやすいプランと料金設定
株式会社オルビーでは、法人が利用しやすい明確な料金設定とプランを用意しています。特にアスベスト分析は業界最安水準の価格帯となっており、予算に合わせた柔軟な対応も可能です。
・ アスベスト定性分析(通常納期)
・1検体あたり税抜12,000円
・納期目安:約3営業日
・特徴:業界トップクラスの安さを誇るうえ、納期も約3日と非常に短い。また、報告書作成費など、分析費以外の費用が一切発生しない。

・ アスベスト定性分析(特急納期)
・1検体あたり税抜20,000円
・納期目安:訳1営業日
・特徴:約1営業日で分析結果が出るため、緊急時に役立つ。
・ 事前調査プラン(書面調査・現地調査)
・一式50,000円(+分析費用)
・特徴:事前調査報告書作成のための下調査・検体採取・分析・報告書まとめ一式を代行。

・ 事前調査プラン(書面調査・現地調査)
・一式35,000円(+分析費用)
・特徴:事前調査(採取箇所の選定等)は依頼者が行い、採取分析のみを実施。調査コストを抑えつつ採取分析のみ委託できる。
・アスベスト除去(レベル1〜レベル3対応):個別見積
・PCB分析・処理:個別見積
・産業廃棄物処理:個別見積
上記は一例であり、実際には建物規模や状況に応じて個別見積もりとなります。費用面が気になる場合でも、事前にしっかり相談できる点が安心です。
依頼の流れ(STEP形式)
株式会社オルビーでは、以下の流れでアスベスト関連サービスを提供しています。初めて依頼する方でもわかりやすく、スムーズな対応が期待できます。
1. お問い合わせ
電話またはWebフォームから相談・依頼を受け付けます。緊急対応も可能です。
2. 現地確認・ヒアリング
専門スタッフが対象建物を確認し、必要に応じてサンプル採取を行います。ヒアリングを通じて最適な対応方法を提案します。
3. 分析・見積
アスベスト分析やPCB分析を実施し、最短1営業日で結果報告。必要な工事費用についても同時に見積もり提示します。
4. 処理工事・除去施工
適切な工法に基づき、安全第一で除去工事を行います。法令に基づいた届出もサポートします。
5. 産廃回収・処分
発生した廃棄物は法令遵守のもと処理。産廃証明書なども発行します。
6. 完了報告・アフターフォロー
全工程終了後、報告書提出とともに必要に応じたアフターフォローを実施。長期的なパートナーシップを重視しています。
アスベスト調査・分析の重要性と信頼できる業者の選定
アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。
本記事では、株式会社オルビーをご紹介しました。アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。