アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。
こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。
本記事では、各地域で実績を持つアスベスト対応業者を比較・紹介し、調査・分析・除去を安心して任せられる業者選びをサポートします。事前調査の義務化や報告体制の整備にもしっかり対応している専門業者の情報を中心に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
【青森県】株式会社 藤林商会

会社概要
株式会社 藤林商会は1961年創業、1971年に法人化された、アスベスト除去の専門企業です。青森県南津軽郡に本社を構え、東北を拠点とし全国に事業を展開しています。青函連絡船や煙突、公共施設など多岐に渡る現場での作業実績を誇ります。BCJ(建築技術審査証明)を取得した独自のHi‑jet ARCおよびAAC工法をはじめ、超高圧ウォータージェットやダイオキシン除去など、環境や作業員への配慮を徹底した高い技術力と、法令を徹底遵守する安心の体制が強みです。持続的な技術開発と、多数の特許取得・受賞歴によって、自治体や大手建設会社からの厚い信頼を得ています。
対応可能な業務
・ Hi‑jet ARC工法による煙突内部アスベスト断熱材除去
Hi‑jet ARC工法は、煙突内部のアスベスト含有断熱材を、無人で除去する藤林商会独自の工法です。除去装置を使い、遠隔で超高圧水を噴射することで、煙突内部のアスベスト含有断熱材を粉砕・除去します。湿潤状態のままで除去するため、粉じん飛散を抑制しています。粉砕・除去作業後に煙突脚部で隔離・袋詰め処理を実施します。作業員が高所や煙突内部へ立ち入り作業することを不要とするため、安全性・効率性ともに優れた工法です。BCJ証明済みであり、法人施設での実績が豊富です。
・ Hi‑jet AAC工法による外壁・吹付け塗材の除去
壁面や吹付けアスベスト含有塗材を対象に、超高圧水と気流制御を組み合わせた独自工法です。粉塵飛散を極限まで抑制し、さらに閉鎖環境下で施工することで、作業員や周辺環境への負担を最小限に抑えます。BCJによる審査証明を取得した他、「知財ビジネス評価」にて、青森県で唯一【★★★★4星】の評価を獲得しました。公共施設や学校建物の改修・除去実績を多数持っています。
・ 吹付けアスベスト除去工事
吹付け材のアスベストを隔離・負圧収集下で確実に除去する専門工事です。防護服、エアロックやエアシャワーなどの安全装備を使用し、除去後はアスベスト廃材を二重梱包で回収します。作業後の清掃・エアモニタリングも実施し、法令と高い安全基準の徹底遵守のもと法人物件に対応します。
・ 超高圧ウォータージェット工法による多用途処理
最高圧力300MPaのウォータージェットを活用し、アスベスト除去以外にも劣化コンクリートの剥落や塗装膜の除去など多用途に対応しています。水を唯一の媒体として利用するため環境への負荷が少なく、法人インフラ施設や産業プラントの改修・保守施工に適した精密処理が可能です。
【青森県】株式会社 北栄企業|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社北栄企業は、解体工事を中心にアスベストやダイオキシン、鉛含有塗料などの調査・分析・除去まで自社で一貫対応する、法人向けの専門企業です。2009年に設立された北栄企業は、青森県上北郡おいらせ町に本社を置き、産業廃棄物の収集運搬・処分、土木工事や建設機械の買取販売までも手がけています。独自の許可体制と解体・除去の総合力により、自治体・企業から厚い信頼を獲得しており、環境負荷の低減、安全性保証を強みに、地方の法人案件を支えています。
対応可能な業務
・ アスベスト調査・分析および除去工事
モルタルやドレイン材に含まれるアスベストを含む素材を調査・サンプリング採取し、分析から除去までを一括で対応しています。工事施工業者による依頼から、所有している建物等にアスベストが使用されているか不安な一般の方まで対応しています。
・ 解体工事業
木造の小屋から、RC・SRC構造のビル・工場など多様な構造の解体に対応しています。アスベストやダイオキシン類の有害廃棄物の除去も、解体に併せて行っております。
・ 産業廃棄物収集運搬・処分
自社保有のトラック・機械を活用し、解体や除去作業中に発生するアスベストを含む産業廃棄物を安全かつ適法に収集し、廃棄物処理施設へ運搬しております。中間処理施設への引き渡しまで責任を持って対応しています。
【青森県】株式会社 西田組|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社西田組は1950年創業、1972年法人設立の総合建設企業で、青森市荒川地域に本社を構え、約140名の従業員を擁します。土木・建築・解体・除雪および産業廃棄物処理など幅広い事業を手がけ、アスベストやダイオキシンなどの環境対策にも自社で一貫対応しています。特別管理産業廃棄物処分許可を取得し、産業廃棄物のリサイクル100%を目指すとともに、エコアクション21認証、健康経営優良法人認定などの実績を持つ、環境配慮と法令遵守が特長の企業です。
対応可能な業務
・ アスベスト除去を伴う解体工事
1970年代以降に使用された断熱材や耐火被覆材など、アスベスト含有建材を解体前に調査・除去し、安全に解体作業を実施しています。徹底的な粉じん対策と、産廃処理までを一貫して行う体制で、健康、安全を第一に考え設備を整え除去作業を行っています。公共・民間両案件に対応し、無料見積もりから施工、処理まで安心して任せられます。
・ 産業廃棄物の収集・運搬・中間処理
アスベスト混合廃棄物を含む、各種建設廃材や廃プラスチック、汚泥、金属くずなどを自社が保有する中間処理施設で適正に処理しています。焼却施設やガラス等破砕施設など、さまざまな施設を保有しており、リサイクル率100%を目指し、環境への負荷の低減も実現しています。
・ 土木/建築工事・除雪サービス
官公庁・民間向けに、道路・河川・造成工事、建築新築・修繕、舗装、造園、防水・防食など多様な土木・建築工事にも対応できます。また、冬期には除雪体制を整え、地域インフラ維持に大きく貢献しています。幅広い事業体制により、アスベスト調査前後の現場整備もスムーズに行えるのが強みです。
【青森県】株式会社 テクノ中央|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社テクノ中央は1969年創業、1974年法人設立の老舗総合建設企業で、青森県八戸市に本社を構えています。品質マネジメントシステムに関する国際規格であるISO9001を取得していることに加え、国土交通大臣許可(特定建設業)を保有し、塗装、防水、防食、耐火被覆、断熱施工、アスベスト除去等を一貫して手がける体制が特徴です。さらに特別管理産業廃棄物処分も可能で、大手ゼネコンとの取引実績が多数あります。
対応可能な業務
・ TCAベスト工法によるアスベスト除去処理
同社独自の「TCAベスト工法」は、吹付け材や煙突内部に施工されたアスベストの除去に特化した技術です。遠隔・閉鎖環境による作業と粉じん回収を組み合わせ、公害対策・作業環境の改善を実現しています。BCJ(建築技術審査証明)を取得し、煙突や公共建築物等の法人案件での実績も豊富にあります。
・ アスベスト除去を伴う断熱・耐火被覆工事
ロックウール吹付けや耐火塗材、断熱材(ウレタン等)の吹付け・除去を含め、既存建材に含まれるアスベスト対策を実施しています。耐火・耐熱施工のノウハウと連携しながら除去作業を行えるため、工期・品質・安全面において法人からのニーズに的確に応えます。
・ 補足対応:塗装・防水・土木工事
塗装や防水、防食、土木・とび土工といった周辺工事の専門技術も充実しており、法人物件におけるアスベスト除去後の再仕上げや補修に強みを発揮します。橋梁や公共建築など大型構造物を対象とした施工経験が豊富です。
・ 環境・安全モニタリング体制
安全第一の徹底と無災害を経営方針の一つに掲げ、作業区域の粉じん・大気測定や空気質モニタリングを定期的に実施しています。ISO認証取得による品質管理体制と合わせ、無災害を目指す安全確保体制を整えています。
【青森県】株式会社 山本工業|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社山本工業は、昭和63年(1988年)設立の解体・建設会社で、青森市駒込に本社を構えています。解体工事を主軸に、アスベスト除去工事や産業廃棄物収集運搬・中間処理など多岐にわたる事業を展開しています。建設業許可を取得している他、アスベスト含有廃材の処理に関する収集運搬・処分許可、特別管理産廃の収集許可も保有しています。エコアクション21の環境報告により、地域密着かつ環境配慮型の法人向け案件で高い実績を誇っています。
対応可能な業務
・ Hi‑jet ARC工法による煙突・建築物アスベスト除去
独自のHi‑jet ARC工法を導入し、煙突内部や建築物に含まれるアスベスト含有断熱材・塗材を、超高圧水で粉砕し除去します。粉塵の飛散と汚泥水の流出を防ぎ、安全に収集・袋詰め処理します。作業床を防水養生することで放流水は一切なく、遠隔操作によって安全に、効率的に施工可能な工法です。
・ 解体工事に伴うアスベスト除去
木造・鉄骨・RC構造など幅広い建築物の解体に先立ち、アスベスト含有建材を適切に調査・除去します。分別解体と負圧集塵装置、隔離養生を組み合わせることによって、安全な除去処理を行い、法令に準拠した解体施工を提供します。
・ 環境・安全対策・モニタリング
エコアクション21環境報告や「安全十訓」「衛生十訓」をもとに、解体現場における粉塵・大気中物質のモニタリングと、安全教育・衛生活動を継続的に実施しています。撤去後や施工中の粉塵濃度の測定で環境基準の遵守を徹底する体制を構築しています。
【青森県】株式会社 大矢建設工業|アスベスト調査・分析

会社概要
株式会社大矢建設工業は、解体工事からアスベスト・ダイオキシン除去、産業廃棄物処理まで自社で対応する企業です。青森市に拠点を置き、建築・土木工事に加え、環境事業にも注力しており、特にアスベスト・ダイオキシン除去工事を主要業務としています。産業廃棄物収集運搬・処分許可の下で、責任を持って安全に産業廃棄物等の処理を行っています。養生・隔離・負圧除塵等による粉じんの飛散防止を徹底しており、安全性と法令順守に基づく実績によって公共機関や法人顧客から高い評価を得ています。
対応可能な業務
・ アスベスト除去工事
作業現場を養生シートで密閉し、負圧除塵装置で粉じんの飛散を抑制したうえで、ケレン棒等を用いてアスベスト含有材を剥ぎ取ります。現場の安全対策と作業効率向上を両立し、法令に準拠した施工を一貫して実施します。
・ ダイオキシン汚染物除去工事
焼却炉や廃棄物処理施設などで発生したダイオキシン類を、高圧洗浄にて除去します。作業員の安全確保と、周辺環境への配慮に細心の注意を払い、適正かつ安全に除去作業を行っています。法人・公共案件での実績があり、安心して依頼できます。
・ 解体工事
木造からRC・鉄骨造まで幅広い構造物の解体工事を実施できます。アスベスト除去と連携した分別解体・隔離養生・負圧集塵装置を併用し、安全管理体制を確立しています。多数の解体重機や多様なアタッチメントにより、工期を短縮でき、コスト削減にもつながります。
・ 産業廃棄物収集運搬・処分
自社保有のトラックおよび設備により、アスベスト含有廃材を含む産業廃棄物を適正に収集・運搬・処理することが可能です。大型車輌から、小型車輌、多種多様な特殊車両が揃っているため、顧客の要求に適切に応えられます。
アスベスト調査・分析業者の比較まとめ
アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。
本記事では、青森県のアスベスト調査・分析・除去に対応する信頼性の高い業者をご紹介しました。どの業者に依頼するかは、安全性や法令遵守の観点からも非常に重要であり、慎重な選定が求められます。
アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。