アスベストはその繊維が空気中に飛散しやすく、肺がんや中皮腫など深刻な健康被害を引き起こす可能性があるため、適切な管理と処理が欠かせません。日本では2006年にアスベストの製造・使用が全面禁止されましたが、それ以前に建てられた建物の多くにはアスベスト含有建材が今も残存しています。とくに2023年10月の法改正以降、すべての解体・改修工事で有資格者による事前調査が義務化されるなど、規制がさらに強化されました。

 こうした状況においては、「どの業者に調査・除去を依頼するか」が極めて重要です。業者によって対応範囲・保有資格・実績・報告体制などが大きく異なるため、価格だけでなく信頼性や安全性を見極める目が求められます。

 本記事では、各地域で実績を持つアスベスト対応業者を比較・紹介し、調査・分析・除去を安心して任せられる業者選びをサポートします。事前調査の義務化や報告体制の整備にもしっかり対応している専門業者の情報を中心に掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

【宮城県】株式会社一建工業|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社一建工業は、宮城県仙台市青葉区に本社を構え、2015年の合同会社創業から2021年に株式会社へ改組したアスベスト・ダイオキシン除去の専門企業です。東北6県(宮城・青森・岩手・秋田・山形・福島)を対象に、診断から施工、収集運搬、最終処分、完了報告まで一貫して施工することができます。少人数ながらも石綿作業主任者・取扱従事者の資格者を擁し、地域密着型で「人にやさしくクリーンな生活空間の実現」を目指しています。

対応可能な業務

・ アスベスト含有建材の事前調査・診断

  建築物の壁・天井・断熱材などに使用された石綿含有建材を対象に、専門知見を活かした現地調査および分析を実施しています。他にも、アスベストにかかわる環境測定にも対応でき、解体・リフォームなどに先立つ含有有無の判断と施工可否の判断材料を提供します。産業廃棄物収集運搬許可の申請前提となる正式な調査です。

・ アスベスト除去工事

  改修時・解体時におけるアスベスト除去を実施できます。現場ごとに作業計画を策定し、飛散防止措置、封じ込めなど安全対策を徹底した上で作業を行っています。除去作業後についても、収集運搬から最終処分までを自社・グループ体制で一括施工可能で、関係法令・省令に準拠した業務フローを完遂します。

・ アスベスト診断・コンサルティング

  アスベスト及びダイオキシンに関するリスク評価や相談に応じ、専門的な立場から調査・分析を行っています。施設管理者や企業担当者に対し、法令対応や適切な処理方法、届出代行について的確にアドバイスできます。自治体や助成制度への対応支援も含めた総合的な提案を行います。

・ ダイオキシン類の除染工事

  廃棄物焼却や古い建造物で発生するダイオキシン類に対して、アスベスト除去で培った技術を応用した除染工事を実施することができます。専用機材と施工管理体制によって、有害化学物質の封じ込め・除去及び安全な廃棄措置を、法令に準拠した上で進められます。

【宮城県】アースペクト株式会社|アスベスト調査・分析

会社概要

 アースペクト株式会社は、宮城県仙台市宮城野区に拠点を置き、アスベスト除去工事・ダイオキシン除染工事・建物解体工事を手がける専門企業です。地域環境や近隣への配慮を重視し、安全第一の施工体制を徹底しています。仙台市や東北エリア全域をカバーし、依頼者がより満足できる価値を提供できるよう、日々の工事などに真摯に向き合っています。産業廃棄物収集運搬から最終処分まで一貫して対応できる強みも有しています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事

  アスベストが含有されているかどうかの調査から、アスベスト除去工事、諸官庁への届出準備、解体工事までトータルサポート可能です。除去については、アスベスト含有建材が使用された壁・屋根・天井・断熱材などを対象に、飛散防止と封じ込めを徹底し、安全基準に基づく施工を実施しています。地域の許認可取得経験も豊富で、依頼者にとって安心の業務提供が可能です。

・ ダイオキシン除染・焼却炉解体工事

  アスベスト除去の経験を活かし、ダイオキシン類が付着・生成された廃棄物の除染、焼却炉などの解体にも対応できます。専用装置や周囲への影響評価を活用することで安全対策を徹底し、法令遵守の上で封じ込め・除染工程を安心して任せられる体制を整えています。

・ 建物の解体工事

  既存構造物の解体にも対応し、構造物の材質に応じた最適な解体方式を提案します。アスベスト除去と解体をセットで依頼できるので、法人事業者にとって効率的と言えるでしょう。工事前後の安全措置や廃材処理に至るまでトータルで支援します。

・ RCF(リフラクトリー・セラミックファイバー)対策工事

 炉・窯などの断熱材に使用されているものの、強い毒性を持つRCFを対象とした対策工事も実施しています。撤去の際に呼吸保護具の着用、ばく露防止措置によって安全対策を徹底するとともに、湿潤化による飛散防止対策を行って作業を実施しています。

【宮城県】株式会社環清|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社環清は、2007年12月に設立され、宮城県黒川郡大和町に拠点を置くアスベスト・ダイオキシン除染の専門企業です。建築物アスベスト診断士をはじめとする有資格者を中心に施工を行うことで、専門性を担保しています。超高圧洗浄機や負圧除塵装置など充実した専用機材を活用し、スケールを問わず、アスベスト・ダイオキシンの調査から除去・届出・運搬・処理・報告までを一貫体制で対応しています。

対応可能な業務

・ アスベスト除去工事(吹付塗材・外壁・煙突内断熱材など)

  吹付け材や外壁塗材、煙突内の断熱材など、石綿含有建材の除去を対象に、安全措置を講じながら封じ込め・撤去を実施しています。超高圧洗浄機や各種負圧除塵装置を活用することによって、飛散リスクを最小限に抑えつつ適法な施工を実施します。また、届出書類・施工計画書・報告書の作成から収集運搬、最終処分まで一貫して対応可能です。

・ アスベスト診断・調査

  建築物の安全性評価を目的に、アスベスト診断士がサンプリング・分析を行い、石綿含有建材の有無を判定します。解体・改修前の事前調査や、法令対応のための届出手続き、報告書作成支援までに対応しています。施設管理者や法人担当者に安心と透明性の高い情報とアドバイスを提供します。

・ ダイオキシン類除染工事

  廃棄物焼却や古い建造物で発生したダイオキシン類に対し、封じ込めから除染、無害化処理までを法令に準じた体制で実施しています。アスベスト除去で得た技術を応用し、さらにダイオキシン類除染の為の専門機材を用いることで、煙突や焼却炉内、地場のインフラに生じた有害化学物質にも対応可能です。

・ 小型焼却炉・施設の解体・RCF対策

  社内設備を活かし、小型焼却炉や構築物の解体処理、小規模な保温材の撤去まで、様々なニーズに対応しています。解体・除去をセットで依頼できる点が、法人向け利用での魅力の一つとなっています。

【宮城県】株式会社堀西工業|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社堀西工業は、宮城県仙台市青葉区を拠点とする、土木・解体・産業廃棄物処理の専門企業で、解体・除去・運搬から整地まで一貫して対応することができます。同社は一級建設業の許可を取得し、産廃収集運搬や橋梁工事、足場工事など多岐にわたる業務を展開しています。アスベスト除去にも注力し、最新機材と法令研修に基づく安全施工により、法人担当者に信頼される工務体制を構築しています。

対応可能な業務

・ アスベスト対応

  アスベスト含有に関する調査から、対策に関する手続きや書類作成、さらに除去作業だけでなく建物の解体まで一括で対応可能です。アスベスト含有建材(吹付け材・外壁塗膜・断熱材など)を対象に、安全措置と封じ込めを徹底した上で、除去施工を実施しています。収集運搬や最終処分、現場整地まで一社で引き受け、工事計画や官庁への届出もサポートします。

・ 構造物・内装解体工事

  鉄骨造ビルやRC造建物、社屋や店舗などの解体を、豊富な重機による解体を、慎重な粉じん管理を徹底しながら施工しています。近隣の方々への挨拶や、飛散・騒音対策を丁寧に行っているため、安心して任せられる効率的な工程管理がなされています。アスベスト除去との一体対応により、手配の手間軽減とコストの削減を図れます。

・ 産業廃棄物の収集・運搬・処分

  除去したアスベストを含む廃材や建設廃棄物を、産業廃棄物収集運搬の許可に基づき回収し、処理場またはリサイクル工場に運搬します。各都道府県広い範囲で産業廃棄物収集運搬業の許可を取得しているため、幅広く対応することが可能です。また、最終処分場への適切な搬入を行い、廃棄物管理責任を一手に担うことで、書類管理や運搬費などのトラブルを回避します。

・ 足場工事・橋梁補修等の付帯工事

  解体・除去工事に伴う足場設置や橋梁補修にも対応しています。建物の新築・改修・解体工事まで様々な作業に伴う足場を設置できます。また足場の一部を路上に設置する場合などの、道路や歩道を管理している所轄官庁の許可申請についても代行が可能です。さらに橋脚補修工事では、関連法規に適合した施工を推進し、インフラ維持にも寄与しています。

【宮城県】株式会社マルホウ|アスベスト調査・分析

会社概要

 株式会社マルホウは1997年10月に設立された環境関連専門企業です。本社は愛知県に位置していますが、全国に支店・営業所があり、仙台支店は東北6県で活動しています。アスベスト除去工事および調査・分析業務をグループ体制で提供しており、ウォータージェットを活用した専用の「ウォータークリーン工法」は特許を取得しています。調査・設計・除去・下地処理・防水・防食工事など多岐に対応し、環境負荷軽減と安全性を重視した体制を整えています。

対応可能な業務

・アスベスト調査設計・検体採取・分析(定性・定量)

  グループ会社ARAを通じ、建築図面などの資料による書面調査、現地での目視調査・検体採取、定性・定量分析、そして厚生労働省により指定された様式や自治体への電子申請にも対応する事前調査報告書作成までを一貫して提供しています。これらの一連のサービスは、2023年に改正された法律の要件を満たしており、全てお任せで依頼することができます。

・アスベスト除去工事(石綿除去/封じ込め設計)

  日本建築センター技術審査証明を取得したNE式除去工法を採用しています。他にも多数の工法を臨機応変に使い分けています。負圧ユニット、HEPAフィルター、湿潤化処理など飛散防止対策を徹底し、設計から施工管理・モニタリングまで一貫して実施します。

・ 下地処理・超高圧洗浄工事

  ウレタン防水工事前や塗膜除去向けに、ウォータージェット・SG工法など超高圧洗浄を活用しています。アスベスト封じ込め効果のある下地形成にも対応し、防水・耐熱機能を併せ持つ施工が可能です。

・環境対策設計・コンサルティング支援

  除去工事だけでなく、現場ごとの封じ込め設計やモニタリング、アスベスト封じ込めを兼ねた防水工法設計の提案・施工管理で、法人依頼に対し技術的な安心を提供します。

アスベスト調査・分析業者の比較まとめ

 アスベストの調査・分析・除去工事は、専門的な知識と確かな技術、そして法律に準拠した対応力が求められる重要な作業です。業者選びを誤ると、健康被害リスクや法令違反、追加費用の発生など深刻なトラブルに発展する可能性もあるため、信頼できる業者を慎重に選定することが不可欠です。

 本記事では、宮城県のアスベスト調査・分析・除去に対応する信頼性の高い業者をご紹介しました。どの業者に依頼するかは、安全性や法令遵守の観点からも非常に重要であり、慎重な選定が求められます。

 アスベスト問題は、目に見えないからこそ慎重な対応が求められます。信頼できる業者とともに、安全で確実な調査・除去を進めることが、住環境や事業環境を守る第一歩となるでしょう。